逆周り〜四国の旅6日目(高知)

今回の旅は徳島・高知を集中して周ろうと思っていた。
離島にも行ったし、高知の西の外れの宿毛より今度は東へ2日前に残した灯台を今日は周ります。

まずは土佐長崎鼻灯台です。この灯台も地形図には道が無い。まだ朝早く薄暗いのでとりあえずは港を目指します。宿毛湾に沿ってR321を南下し途中橋を渡り岬方面へ。狭い道を港の奥へ進む。最奥に着くと舗装路が行き止まりのところに神社があり駐車スペースがあったのでそこに停める。
しばし明るくなるまで車で待機して6:30。さらに先に歩道があったので行ってみる。

(↑帰りに撮影)この歩道の行き止まりには倉庫がありそこから更に右手に道が伸びている。
そちら方面を見てみると岬につながる山の中腹に電柱が並んでいる。「お!あそこか?」と思い電柱方面に歩いて行くとちょっとした広場のような所に出た。(↓帰りに撮影)

すると山に入る道を発見。どうやら電柱に沿っているようである。もう一度地図を確認すると灯台方面に間違いなく向かっている感じ。また資料を見ると照射灯併設のようなのでソーラーでは無いだろうとコナン顔負け(笑)の推理で確信して山道に入った。

道は程ほどの山道です。(↓帰りに撮影)

途中、畑があり、びっくりする。こんなところに何で畑?今まで灯台目指し山道を歩くと畑に出てそれまでよ的な事が数多くあったので、ちょっと躊躇したがまだ先に道がありホッとした。
港から歩いて30分灯台に到着した。まだ薄暗く点灯していたが灯台はすぐに消えてしまった。照射灯は帰るまでまだ点灯していた。

来た道を戻り白埼灯台に向かう。
一度、R321に戻り県道357に入る。

ここも道狭〜〜〜っ。まぁー朝だし対向車は来ないんだけど、所々ガードレール無いし・・・。
岬の先端付近まで慎重に走ると看板があり駐車スペースもあった。

看板には灯台マークも。この脇に山道がありました。

ここもまぁ〜普通の山道です(割と歩きやすいかな?)

電柱もあり安心して向かうと灯台に到着!白埼灯台照射灯併設だった。
照射灯は光源が強くなくてはならないのでLED化はまだ出来ないのだろうか?しばらくはレンズだとソーラでの光源供給は出来ないのかも・・・。灯台もまだ不動レンズだった。
==========================================
R321で途中を柏島方面へ。道はしっかりしているが工事中で所々ダート道。しかも片側通行が数箇所あり信号待ちになる。しばらく走ると対岸に柏島港口灯台が見えてきた。
まずは柏島灯台を目指す。地図を見ると灯台には学校より道がのびている様だ。島に入り学校を探すがなかなか見つからない。港の近くに「スクール避難所」といのが在ったので駐車できるところを探し車を停め近くを探すが見当たらない。この看板、あとで気がついたが島のいたるところにあった(笑)。道を聞こうにも辺りに人がいないので適当に歩いて行くとちょっとした高台に学校建物らしきものを発見。もう随分と車より離れてしまったが・・・仕方なくそのまま徒歩で向かった。

小学校だった!ここまで車でこれたね(笑)↑この脇道を入ると山道が左側にありました。

この石畳の道が目印。道は狭いがしっかりしている。途中には「山内隼人・采女」の墓がある

もしかしたらここでお終い?と思ったが・・・まだ先に道がありました。学校から徒歩約20分灯台到着しました。結構歩いたな〜

来た道を戻り、車に向かう為、港方面に向かうと柏島港口灯台が途中で見えた。

結構遠いけどそのまま歩いて向かいました。柏島港口灯台は港の堤防脇にあるので到達は容易いです。車に戻りコーヒーで一息つきました。

次は古満目埼灯台。県道43を戻り古満目方面へ岬方面へ入ると行き止まり?っぽくなってしまった。駐車スペースがあったのでとりあえず邪魔にならないように駐車し灯台方面に。

ただ、ここも地形図に道がないんですよね〜
麓には神社とお寺マークがある。民家を抜けていくとお寺があった。このお寺には後の斜面にお墓がある。墓地には路地があるので、ちょっと気が引けるが失礼させていただくと左側に(↑の地図だと北東側)に山道があった。「ここか?」とりあえず入ってみる。道はよくある山道で先にのびている。
ここだな!っと思い先に進む。すると200m程で道がなくなってしまった。途中、脇道もあるが入って見るとすぐに行き止まりとなる。ん〜???道を間違えたかっと思い来た墓地方面に帰ろうとしたがちょっとした斜面の上に電柱を見つけた。
あれかな?と思ったが今いるところから10m程崖の様な斜面の上。ちょっと躊躇したが木があるので枝を掴みながら登り始めた。・・・足場が悪く何回か足を滑らせながらも何とか上の段へ。すると先ほどの山道と同様の道があった。この道は方向的には灯台方面に向かっている。やれやれ

道を進むと分れ道があり左には祠のようなものがあった。

とりあえず行ってみるが方向的に外れるので元に戻り右側の道を進んだ。更に10分ほど歩くと下りの階段が出てきた。

この階段が長いんですよね〜これでもかって感じで下っていきます。
「これで灯台無かったらどうするよ」って思いながら下っていくと

灯台発見!!!あ〜〜〜良かった。灯台付近は木が多く(以下略)初点記念銘板には照射灯も併記されていましたが灯台表には無いので廃止されたみたい。
でも、地形図の灯台の位置って間違ってるでしょう?だって一回登って灯台までは結構階段で下ったんです。地図の等高線を見るとやや登って終わりって感じ。多分、灯台はもっと岬の先にあると思う。
帰りは来た道をず〜〜〜と戻ってきました。すると墓地の裏側を通ってお寺の前に出てきた。やはり正しいルートがあったんですね。

ここの門と民家の間を入り、石段を登るとお墓の上に出ます。そこを回り込むように左側に進むと山道の入口です。

今日は防波堤灯台はパスしようかと思っていたが山道ばかり歩いて来たのでちょっと気分転換に小才角港防波堤灯台によった。

灯台は普通の灯台でしたが港でテトラポッドを作っていたので覗いてみた。

テトラって古い壊れかけているのって鉄筋が出てたりするんですが最近のは入ってないんでしょうか?型にセメント流して固まって終わり?現場で作るんですね
===========================================
さてお次は保存灯台の叶埼灯台です。R321を叶崎に向かえば間違いなく到達です。
旧道に入ると休憩所があり駐車スペースもあります。

道標に従い岬に出れば灯台。レンガ造の明治後期の小型灯台。レンズは不動フレネルレンズでした。灯台の近くに来てしまうとあまり撮影ポイントはありませんね〜

次は土佐清水港灯台。灯台は港の西側、尾浦崎にある。
地図では近くまで道がのびている。白抜き線なので多分、車道だろうと思っていた。その車道の入口に来てみると

ここが微妙に狭い。どうしようかと思いましたが、車を道に止めて徒歩で向かうことにした。↑この間を抜けるとやや道は広くなり道路の左側の斜面に階段があった。「ここだ!」
階段を登るとおっちゃんがいたので「灯台へはこの道で行けますか?」と尋ねると。「そうだよ!一本道だから真直ぐ」と教えてくれた。(車で行けるか聞けばよかった)
・・・でその階段を登ると先ほどの車道に出てしまった。どうやら単に九十九折れをショートカットする歩道だったみたい。結局その車道を歩くなら車でも走れるな〜と思いましがまた港まで戻るのも面倒なのでそのまま歩いて行きました。これが失敗でした。結果的にかなり灯台近くまで車で行けました。途中、養鶏所を通過すると道は右にカーブするのですが岬は前方で畑があります。

その畑の先には灯台の頭が見えました。↑の畑の畦道を入ると

物置小屋があり、その左側を進むと灯台に到着した。車からここまで徒歩20分位掛かってしまった。
ちょっと無駄歩きだったな〜港に戻り土佐清水港飛鳥防波堤灯台にも立ち寄った。

途中、こんなものがありビックリ(笑)港にカカシとは・・・。

次は臼碆埼灯台。R321から県道27へ。岬の道端には看板があり訳けなく到着。

ここも駐車スペースは釣り人の車に占領されていたが、脇にねじ込みました。入口よりコンクリの道が灯台までのびています。

徒歩5分程で灯台に到着。灯台からの眺めはなかなか良かったです。灯台を含めては撮影できませんけど・・・。

いよいよ足摺岬。

ここは観光地なので特に問題なし!広い無料駐車場から道標に従い椿のトンネルを抜けて灯台へ

四国最南端!
足摺岬灯台は良くも悪くもイメージ通りでした。スマートな形でさすがはデザイン灯台って感じですが・・・。

続いて窪津埼灯台。足摺岬からは間もない距離です。県道27から灯台が見えました。

↑ここに車を止めて徒歩2分程。到着!でも灯台付近は(以下略)

お次は布埼灯台。県道343で布崎に向かいます。岬に着くと道標があった。車でも行けそうですがたいした距離ではなさそうなので徒歩で向かった。

この道は森山を一回りしています。しばらく歩くと階段がありました。

布崎休憩所とあります。今回、四国へ来て〇〇休憩所というのに何回か行きましたが何処も灯台はなかった。今回も「無いんじゃ」と思いましたが地図の灯台マークとほぼぴったり合うのでこの階段を登りました。・・・しかしやはりというか何と言うか神社があり灯台はありませんでした。
また階段を下りて先に進みます。
だた歩いても歩いても灯台が見えてきません。右側は海なので見逃す事は無いのですが・・・。
すると森山を一周してきてしまった。あれ?
もう一度、今度は慎重に進むとありました!それらしき道が。しかも入ってすぐに(汗)

先ほどは階段に目を取られ全く死角でした。↑ここを右に入ると灯台がありました。またも無駄足(涙)

次の西道埼灯台は四万十川の河口にある。R321から県道343に入り

鯨岬公園へと進む。舗装路が続き

途中、分岐があった。(結果的にはここを左に上がればたぶん灯台)ここを幅の広い道なり方面(大きく左回り)へと進んでしまった。鯨岬公園方面は閉鎖されていて、更に道なりに進むと事務所のようなものがあり多分、私有地なので引き返す。

途中にダート道があったのでここに駐車して徒歩で向かった。(写真奥が事務所)
広いダート道を歩いて行くと小屋のような建物があり更に進むと畑があった。

そこでようやく灯台を発見。灯台方面に道が無いので仕方なく畑の脇を進むと灯台に到着。でも灯台脇には舗装路が・・・。方向から判断すると途中の分岐より車でも来れたと思う。
来た道を戻る。今日は無駄歩きが多い。。。

あとは高知の灯台のフィナーレ上川口港灯台。2日前は暗くなってしまい見つからなかったが今日はまだ明るいので問題ないだろう。
R321から中村の市街地を抜けR56。上川口港についた。前回は港に下りて探してなかったので今度は高台にある神社側の車道よりアプローチを試みる。するとそれらしき道が!

地形図的にも間違いない。埋もれかけている階段を登ると

無い!ない!ナイ!灯台が無い。あるのは

三角点。でもなんとなく四角くスペースがあり、あたかも灯台跡地のような・・・。もしかしたら廃灯?
港に下りてみると犬の散歩をしていたおばちゃんがいたので尋ねると2年前に無くなったとの事(涙)あ〜〜ぁまたありもしない灯台を2日に渡って探しちゃったよ。
これで高知終了!防波堤灯台は何個かスルーしたが室戸岬にまた来たら改めて・・・。

さて今回の旅の当初の計画ではここで東京に向かい土曜日の日付変更をまたぎETC特割を利用して帰るものだった。渡船の欠航を考え予備日を作っておいたのだが雨はあったが船は予定通りだったので2日ほど余った。
しかし、折角こんな遠くまで来たのにここで帰るのが惜しくなり、愛媛に行くことにした。(2日前からしていた)
愛媛の灯台は全く資料を作っていなかったので宿毛のホテルに宿泊した時、行きやすそうなところを調べて置いたのです。そして向かう先は松山!まずは以前より行きたかったあの離島の灯台を目指します。

カーナビで松山をセットするとR56からR33を選択。何か遠回りみたいだけど、疲れていたのでナビ任せで走る。すると須崎東ICから高知自動車道に入ってしまった。一般道優先にするのを忘れました(笑)仕方なく1区間だけ走り土佐ICまで300円走り一般道へ。完全にボケてましたね

R33に入ると道も空いてきてセルフのスタンドでガソリンを入れる。123円/ℓ
お腹もすいてきたので今日こそはラーメンだ!と思い走っているとラーメン屋さんを発見。四国には多いチェーン店の「豚太郎」。ラーメン+餃子+おにぎりのセット780円を食べた。

松山市街に入り今日の寝場所を考える。体力的にはまだまだ車中泊でもOKなのだが今日は金曜日です。
『美の壺』『タモリ倶楽部』が見たい(笑)何ともくだらない理由でBHにしました
何時もの東横インがあったので聞いてみるとシングル6090円+駐車場500円だった。
なんか高いな〜他のホテルにするかとも思ったのだがポイントもつくのでここにしてしまった。しかしカウンターに出てきた女スタッフの態度がイマイチ気に入らなく・・・。いままで東横インは悪いイメージ無かったのだが今後は考えよう。別にBHは他に幾らでもあるし

コンビニでビールとつまみを買い、部屋でTVをつける。NHKの『美の壺』へ。しかし今回は以前に見た「富士山」の再放送だった(涙)ん〜〜仕方ないのでもう一度見る。
地方はchが違うのでTV朝日系をさがすと『サラ金』をやっていたのでchを覚えておき(サラ金はつまらないので見ません)シャワーを浴びる。
そして12:20『タモリ倶楽部』っと思ったら他の番組だった。あれ?っと思い他のchに変えてみたが何処でもやっていない。愛媛ってタモリ倶楽部やってないんですね〜ってことは愛媛人は『空耳アワー』知らないのか(笑)ちなみに『お願いランキング』もやってませんでした。
こんなことなら車中泊でよかったと思い各種充電して就寝。。。

走行距離=329km(累計1836km)

コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック