南房総の灯台へ

最近は仕事が忙しくHPの更新もままなりませんが
週末ウダウダしてるのも詰まらないので気晴らしに海から上る朝日を見に九十九里に行く事にした。序と言ってはだが年初の計画でもあった房総半島の防波堤灯台にも行く事にした。

ただ房総半島は近いけど行きにくい場所で泊で行くほどではないけど一日では周りきれず、今回は未訪の灯台を中心に・・・と思っていたが悲しき性か(笑)結局は片っ端から立寄ってしまい計画通りには行かなかったのでしたw

日の出の時間を調べると6時27分。天気予報も晴れ!
今回はキャンペーン中でETC割引の利くアクアラインで行く事にした。
日付変わって0時に出発。今回もアクアラインを除いては全て下道でいくのでちょっと早めに。府中街道で浮島ICへと向かう。自走でアクアラインを走るのは今回が初めて。

順調にアクアラインへ入り、海ほたるPA。
京浜工業地帯の夜景と月
夜なので景色はなんともですが月が綺麗でした!天気予報も晴れだったしね
夜景は遠くの川崎工業地帯の明かりです。

太東港で朝日を迎えようと思ったが角度的にイマイチだったので見晴らしの良い太東崎へと向かった。
んが・・・海面には雲が。
ガーーーーーーーーん!
なんてこった(涙)
太東埼の日の出
こりゃダメだ。。。だが諦めきれず結局明るくなるまで見守りました。

まぁ仕方ないです
点灯中の太東埼灯台
気を取り直して点灯中の太東埼灯台を撮影。

日の出
日は昇りましたがやはり時間の無駄でした。。。
その後、やや北にある港に戻り太東港南防波堤灯台に到達。

そこから南下していきます。
大原港導灯
大原港導灯には07年にも来たのですが結局立寄る。
後灯の後ろ側になんか邪魔な建物が出来ていました。近くの大原港外北防波堤灯台に立寄って大原港東防波堤北灯台へも行こうかと思ったのですが堤防が長く、しかも灯台周りには釣り人がいたので行くのを止めました。ちなみに灯器はLEDになっていました。

次はここも再訪の岩和田港防波堤灯台へ。結局、なんだかんだで行っちゃうんだよねw
でも、ここは来て正解!前回とは灯台が変わっていました。まぁ〜プラ製の小型になったんですが
岩和田港防波堤灯台
灯器はLED。防波堤灯台も小型化が進んでいますね〜あまり面白いものではありません。

そして次は初訪の御宿港南防波堤灯台へ
御宿港南防波堤灯台
しかし堤防は柵があり立入禁止でした。灯器はLEDの普通の小型灯台です。

次に向かったのが上総豊浜港防波堤灯台。ってか次の港なんですけど・・・
上総豊浜港防波堤灯台
この灯台デザインが好きで、前回来たときもLEDだったんで全く変わってはいなかったんですが立寄りました。前回、写真写りが悪かったので。今回の方が綺麗に撮れましたよ(笑)

つぎも次の港の川津港南防波堤灯台
川津港南防波堤灯台
なんだかんだで結局は片っ端から行っちゃうんだよね。
この灯台はまだ電球の灯台でした。近くには釣り人がいましたが撮影時には避けてもらいました。やはり電線のつながる灯台はいいな〜〜〜。

お次は個人的にも好きな勝浦灯台
勝浦灯台フレネルレンズ
入口は相変わらずで門があり、中のゲートも閉ざされていた。前回は侵入しましたが今回は手前から撮影でお終いとしました。ここって一般公開してくださいよ!保安部担当者さんお願いしますよ!関東では数少ない高塔。大正初点でしかもフレネルレンズなんだからさぁ〜

勝浦灯台遠景
ちょっと港よりから撮影。こう見ると岬っぽいけど、それほどでは無いんだよね(笑)その後、港へ行き初訪の勝浦港西防波堤灯台と勝浦港南防波堤灯台を目指しましたが堤防にバリケードが見えたので近くまで行きませんでした。

続いて松部港南防波堤灯台
松部港南防波堤灯台
港へと行くと駐車スペースの奥に灯台の建つ堤防が見え、釣り人も居るのでいけると思い奥へ奥へと向かう。
・・・が
松部港南防波堤灯台に続く磯
灯台の建つ堤防手前まで行くと微妙に行けない。干潮なら行けるのか?この時は長靴なら行けそうな感じでしたが冬だし、濡れるの嫌だしw 諦めました。
しかたないのでここから撮影しようと思ったが(○カ)が灯台から離れず「退けよ」と言いたかった(言っていた)イマイチ面白く無く次へ
鵜原港A号防波堤灯台と浜行川港東防波堤灯台へと立寄った。両方とも今回が初めての灯台でちょっと港は判り難く狭い道を入りちょっと苦労して到達!どちらもプラの小型の赤灯台でした。

そして小湊港へ。この港には4基の航路標識がありそのうちの小湊港祓防波堤灯台、小湊港灯標、小湊港東防波堤灯台は前回来たときに確認していたのだが小湊港北防波堤灯台は何故だか忘れていた。見た記憶も無い。まずは小湊港祓防波堤灯台。この灯台の建つ堤防には柵があり「立入禁止」なのだが看板には↓

別に釣りをするわけでも密漁するわけでもないので隙間から失礼させていただく。まぁ自己解釈ですが(ごめんなさい)堤防の先端から小湊港灯標も撮影し小湊港東防波堤灯台へ
小湊港東防波堤灯台
この灯台、しつこいようですが白黒の防波堤灯台。私の知ってる限りではここだけ。なので結構好きだったり・・・形は普通ですけどね。まだ電球の灯器だったのでちょっと嬉しかった。海保のHPによるとハロゲン球だそうです。その後、今回は忘れずに小湊港北防波堤灯台にも到達!

つぎも初訪の天津港。
ここには導灯もあり今回訪問を決めていた港です。導灯は後灯が国道128からも見えたのですぐに判った。港に車を止めてみてみると港の背後の崖の中腹にへばり付いている。脇には祠のような建物が。まるで実写版ドラクエみたい(笑)
天津港導灯後灯の祠
前灯の後に公民館みたいな建物がありその脇より道が続いていた
天津港導灯後灯へ続く道
この階段をのぼり九十九折れを歩いて行くと後灯に到着。塔は低いので蛍光灯の灯器も良く見えた。
次はまたもや再訪の鴨川港へ。手前の浜荻港防波堤灯台は海の中でした。
まずは鴨川港小寄防波堤灯台に立寄った。結構堤防は長かった。そうして鴨川灯台へ
ここは堤防に車が入れるので結構近くまで車で行ける。
鴨川灯台
まずは手前の島に繋がる橋から撮影。
そして灯台の建つ島へ。前回同様鉄橋が架かっていて難なく到達。
鴨川灯台へ続く橋
磯では釣り人が数名居ましたが灯台付近は静かでした。
そして浜波太港防波堤灯台へ行こうかと思っていたのだが行き過ぎたようで先に江見港前島灯台へ着いてしまった。
江見港前島灯台
江見港前島灯台は灯器がLED化されていてタイルの上から塗装もされていて綺麗だった。この手の灯台でタイルの上から直にペンキで塗装がされている灯台は自身の記憶では初めて見た。
そして通り過ぎてしまった浜波太港防波堤灯台に戻る。この港、国道から海側に入ったところにありちょっと解りにくかった。
浜波太港
港はまあまあの漁港で灯台には照射灯が併設してある
堤防より現灯台は後から建てられたようで規格がやや大きかったようで灯台がはみ出ていた(笑)
浜波太港防波堤灯台
収まりきらなかったんだね〜
照射灯は角度的に灯器は見れなかった。
浜波太港防波堤南方照射灯
見上げる感じ・・・。
和田港南防波堤灯台、七浦港導灯と立ち寄り安房白浜港灯台へ
安房白浜港灯台
ここも再訪だったのだが立寄った。しかし満潮だったようで灯台の建つ岩場まで行く事が出来なかった。色々とルートを模索したが結局行けず、ここでかなりのタイムロス。
その後、よせば良いのにこれまた再訪の乙浜港導灯にも寄ったので予定していた灯台へ行く時間が足らなくなってきた。
しかたなく、野島埼灯台と洲埼灯台をパスする事に・・・。両方とも行きたかったんだけど(涙)とりあえずはまだいったことの無い灯台優先という事で船形港へ
船形平島灯台
船形港東防波堤灯台は近くまで行けたけど船形港西防波堤灯台は海の中だった。船形平島灯台も勿論海の中。しかもやや逆光気味。
いよいよ日も傾いてきた。富浦港西防波堤灯台に立ち寄り、内房なぎさラインを走っていると夕日が。しかも角度的に海に落ちそう!これは是非とも海に沈む夕日が見たい。海から上る朝日を見れなかったんで、思いも寄らぬ展開に灯台より夕日だ!って事で良いロケーションのところで停まろうと走っていたが路駐するわけにも行かず結局は小浦港へ
海に
沈む夕日(ダルマ型)
灯台より夕日優先!あ〜〜〜良い感じじゃありませんか!ちょっとダルマっぽく下が膨張して見えますね〜
海に
沈む夕日
ちょうど岩の間に沈みました。ちょっぴり感動(笑)
完全に沈んでから灯台へ
小浦港西防波堤灯台
LED灯器の小浦港西防波堤灯台 。点灯中
これで終わり。。。日が沈みました。
帰りもアクアラインで川崎へ

木更津の入口と海ほたるPA手前がやや渋滞してましたが往きと同じ道で帰宅。
灯台訪問的にはイマイチで消化不良気味でしたがまぁ〜近場だしまた来ればいいやって感じです。最後に夕日が見れたので満足な一日でした!
=====================完=====================
走行距離=402.5km

コメント
コメントする