南内房総補完計画

さて、今年の夏休みは8/10〜だったので8/16に有給をとれば9連休なのですが職場で有給とりたい人が被りまして、私は何時も割と好き勝手に有給とってるので今回は気持ちよく譲りました。ですので6連休+週末(2連休)になります。灯台へ行きたい気持ちもあったのですが後半3日は雨予報だったし資金も薄いので悩んでるうちにダラダラと時が過ぎ6連休が終わって終ってしまった()

他にする事もなかったので結局最終日の日曜日に日帰りで千葉県の未踏地域へ行くことにしました。

千葉県はまだ銚子港と東京湾地域へも行っていないのだが今回は肩の力を抜いて周りやすそうな房総半島の南へ行くことにしました。

 

土曜日の19時に寝て当日AM2時に出発!下道で「浮島IC」まで走り「東京湾アクアライン」で1区間の「木更津金田IC」で降りる。あとは本日最初のターゲットである洲埼灯台目指してR127で南下。途中の「道の駅 三芳村 鄙の里」で小休止して到着(AM5:35)。

洲埼灯台まで行ってしまうと周辺には有料駐車場しかないのでその手前の無料Pに車を停めて歩いて向かいます。この駐車場には「長時間の駐車はお断り」のような看板がありますのでご注意ください。

 

灯台へと向かっていくとまだ早朝だったので有料駐車場もまだやってないようでした。

「灯台入り口」看板横の階段を上がっていくと灯台が見えてきました。

 

まだ赤白互光が光ってる!東京湾は剱埼とこの洲埼を結んだ線から内側になるので湾内に向かって左舷が剱埼灯台(緑白白互光)で右舷が洲埼灯台(赤白互光)となっています。

灯台には「灯台100周年」の断幕がありました。丁度今年が点灯から100年だそうです。

 

階段を上りきった所に「ひまわり畑」があり何となく和みます。

そして灯台へ。彼是12年ぶり!

ここはAKBや乃木坂のPVでも使われてるので一般人からも比較的有名な灯台ではないでしょうか?

まだ朝早いのでそれほどスカっとは晴れてなくモヤった感じ。少し残念ですが周辺を散策し景色などを眺め駐車場へ戻ります。実際30分程停めさせてもらった。

 

次は東へ少し離れた館山へ。まずは館山飛行場灯台。これは「房総フラワーライン」を走ってると見えてきました。実際には海上自衛隊敷地内にあるようで近づけなさそう(未確認)だったので適当なところへ路駐して撮影してオシマイです。

 

そして港へ。館山港防波堤灯台は未訪問灯台です。下調べの衛星写真では堤防が繋がっていたので楽しみでした。バリケードもなく灯台まで無事に到達!確か「立入禁止」の看板もなく長い堤防には釣り人がたくさん居ました。もちろん灯台周辺にもwww

 

次は再訪なのですが船形港へ。船形港西防波堤灯台は前回訪問時は日暮れ間近でしかも逆光のイマイチな写真だったのでまた近くまで行きました。ここは☝の画像の建物から先(灯台を含め)は立入禁止でした。しかし釣り人は居ますね〜まぁ私も行きますので非難はできませんが。

 

船形港東防波堤灯台の建つ堤防はやはり海の中。堤防は微妙に切れてるが干潮時でも無理じゃないかな〜?

 

船形平島灯台も忘れずにw

 

富浦港西防波堤灯台も再訪ですが今日は時間に余裕があるので立ち寄ります。この堤防には前回は気が付きませんでしたが「立入禁止」の看板がありました。

 

小浦港西防波堤灯台も再訪ですが・・・。ここも「立入禁止」の看板がありました。

 

んで次は勝山港。ここは未訪問で灯台は赤白2基あります。

 

勝山港南防波堤灯台(赤塔)の建つ堤防の入り口には「立入禁止」の看板とバリケード。

無理すれば行って行けなくは無いのですが今回は自重して灯台は港から撮影してオシマイ。

 

勝山港北防波堤灯台(白塔)は港を回り込んで向かうのですが途中落石のため車両通行止めになっていました。仕方なく港に車を停めて歩きました。落石個所は灯台の建つ堤防付け根よりずっと奥のようなので灯台への道には全く影響はありません。

こちらの堤防には「立入禁止」の看板は見当たらず、目出度く灯台まで行くことに成功!やはり釣り人は居ましたがw

 

保田港へ来ました。ここも12年ぶりなのですが港の様子がガラっと変わっていてクルーザーがたくさん陸に上がっている。あらら?どうにも嫌な雰囲気www

☝画像の先は「関係者以外立入禁止」でしたが「この先の灯台の写真を撮って10分で戻ってくる」とことわりを入れて入れてもらった。中ではクレーンで船舶を持ち上げてたりしたのでやや注意して進む。

 

高そうな船がズラリと・・・。

 

そして最奥の灯台へ。この辺りの景色には少し記憶が残っています。灯台周囲は建物と堤防に挟まれているので撮影は難しかった。当然ながら灯器はLED化されていました。

 

次の金谷港第1防波堤灯台も未訪灯台。こちらも堤防にバリケードは無く灯台まで行くことができた。

この灯台は見た記憶もなく全く知らなかったが小型の灯台でまぁまぁ普通。何となく理由もなくもう少し大きい灯台をイメージしてたのですがw

 

お隣の「東京湾フェリー」のフェリー埠頭のある浜金谷港。

12年前に来た時にはここからフェリーで久里浜へ渡りましたが灯台までは行かずフェリーから撮影しただけでした。何時か来ようと思いながらも機会がなく。。。
堤防付け根には「立入禁止」の看板がありますが。☝画像右側の工事区域?って感じで堤防方面は良いのかな?って感じ。

 

否、ダメだろう。でも釣り人がたくさんいるので私も便乗。やや長い堤防を歩いて行き『浜金谷港防波堤灯台』にようやく到達。12年かかりましたw 灯台周辺には釣り人多数で堤防が狭かったため写真を撮るときだけ退いてもらいました。ものわかりのイイ夫婦でしたw

 

フェリー埠頭付近の車を停車したところに戻ると何となく愛(してない)車がイイ感じだったので撮影w

 

萩生港第1防波堤灯台も未訪問灯台。堤防には狂暴そうな鳥の群れが居て怖かった

 

他の港も同様ですがやはり「立入禁止」の看板。今までバリケードが無いところにはそれほど注意も払わずに入ってましたが基本はやはり港湾地域は関係者(漁業関係者)以外は・・・なんでしょうねぇ

 

大貫港南防波堤灯台へも道も微妙な感じで「立入禁止」???

 

富津港下州第2東防波堤灯台はやや長い大きな堤防を歩いて行き到達。ここも初訪です。

 

富津港東防波堤灯台も初訪灯台。ここへ向かう途中の道には車が数台停まっていたのですが灯台付近には釣り人は居ませんでした。灯台から海まで少し距離があるからかな?

 

雑草ですが緑の草原w なんとなく気持ちいい!銘板は石製だったので風化で文字は読みにくい。

 

富津港東防波堤灯台の先からは灯標や灯浮標が数多く見える。☝は富津南灯標

富津北灯標も見えるがやや遠い

 

場所を少し移動して「富津みなと公園」からの富津北灯標

 

そして「富津みなと公園」の無料駐車場に車を置き更に東側へ歩きます。

 

堤防の付け根には「立入禁止」の看板。柵の中は☝こんな感じなので突破します。

 

堤防から木更津港富津西防波堤灯台が見える。船の赤いマストのようなものがが紛らわしいが・・・。

 

その長い堤防を歩いて行くと急角度でに右へ曲がっている。

ここまで数多くの釣り人が堤防に居たがこの先には居ない。それもそのはずで小規模なバリさん。「立入禁止」の看板は無い。勿論、常識的には立入禁止なのだろうけどここまでかなり長く歩いてきたので突破しました。(スミマセン)

 

そこからもかなり堤防は長く

 

ようやく到着!曲がった所からは堤防は狭くなるし、長いし(yahoo地図で計測すると駐車場からは片道1.43km)、行く人は居ないと思うけど全くお勧めは出来ません。

この堤防から木更津港富津第14号仮設灯浮標(たぶん)が近くに見えました。

※木更津港富津第14号仮設灯浮標は既に廃止されていましたので誤りです。

 

急いで写真を撮って帰り道も慎重に歩く。左側には導灯のような標識!

 

車に戻って近づいてみる。

 

すると近くまで行けて「木更津港東京電力富津火力発電所導標」とありました。帰宅後調べると現在は名称が変わり「木更津港JERA富津火力導標」というようです。金属(おそらく鉄)製の塔(柱)体でまだ綺麗。設置は何時か分かりませんがまだ新しい感じがします。前標の手前は空地なので全体像がよく見えます。

 

後標は南に運河を越えたところにある。☝画像手前は未舗装ながらも大きな駐車場でした。

 

後標にも近づけますが全体像は運河に掛かる橋からが景観的にも良かった。

後標にも前標と同じく銘板がありました。

 

帰りに車の中から見えた前標の後ろ姿w

 

「木更津港東京電力富津火力発電所導標」に気をよくして続いては「木更津港東電富津火力新北防波堤西灯台」

この灯台も名称が変わっていて「木更津港JERA富津火力新北防波堤西灯台」になってるようです。この灯台は前準備の段階から灯台までは行けないと分かっていたので出来るだけ近づいて写真を撮ることに。作った資料の「新富通り」の突き当りから狙います。車で走って行くと廃棄物処理場の看板があり地図の通りに行き止まり。そこに車を停めるが海側は立入禁止で防犯カメラ。

(写真を撮り忘れたのでGoogle Street Viewからスクショ)

 

まぁ少しだけ失礼して腰高程に伸びた雑草を分け入り灯台方面へ。ん〜〜〜なんとかそれらしきモノが柵の間にレンズを入れて撮れました。

 

☝木更津港JERA富津火力新北防波堤西灯台。かなり遠い。堤防越しに緑と赤の灯浮標が見えますが特定できません。木更津港防波堤西灯台もかなり遠かったですが新港の路上から一応撮影して

 

今日の楽しみでもあった「中の島大橋橋梁灯」

橋梁灯はまだ経験が殆どないので実際に橋まで来てみないとイメージがなくどうなってるか分かりません。
この「中の島大橋」は歩行専用の橋みたいで袂にはかなり広い無料の駐車場があります。

 

全体が見やすいところへ移動。石巻でみた日和大橋橋梁灯とは違い橋梁標は併設されていないようです。帰宅後、灯台表の巻頭の「設置例」を参考に判断すると☝こうのようです。画像右が水源。

 

よく見ると緑や白や赤で灯器が塗色されていたので特定できました。☝これはL1灯(左)です

 

中の島大橋橋梁灯に満足して帰路へ

帰りも有料道路は「東京湾アクアライン」のみ。木更津金田ICに入る手前は渋滞していましたが乗るとまぁまぁ流れてる。

 

まだ時間も早いので「海ほたるパーキングエリア」へ寄って予備に考えていた「東京湾アクアライン海ほたる灯標」でも見るか!と思いP方面へ。掲示板には「空車」「混雑」とあったがやはり混んでいた。でも30分程でパーキングに入れました。

 

海ほたるの北側へ。灯標が見えました。なんと黄色のX灯標でしたwww ですが立派な黄色灯標ですね〜。これがA〜Dの4基と正面には「風の塔」との中間地点に東京湾アクアライン海ほたる西方灯標も見えました。ここも一度にたくさん見れてお得www 売店で帰り道の眠気覚ましに「RED BULL」を購入!

 

さて!本格的に帰ります。トンネル内もかなり渋滞していましたが浮島ICを出て「赤ベコ」を飲みながら下道で帰りました。帰宅時間は19時頃で何とも健全な灯台訪問の小旅行でした。天気もまずまずだったし未訪問灯台へもたくさん行けたのでかなり満足です。ですが橋梁灯とか特殊標識(黄色X頭標)とかは点灯時でないとあまり面白みは無いですねw 次回の機会があったら・・・。

 

走行距離=326.2km

東京湾アクアライン=800円×2=1,600円
ガソリン代=3,000円
ジュース他=355円
合計=4,955円

=======完=======